簡単に誰でもホームページの制作と運営ができるワードプレスは、今ではホームページ制作会社なども利用する人気のソフトウェアです。
ワードプレスといえば、テンプレート(テーマ)が豊富であることが特徴です。
スタイリッシュなデザインから可愛いデザイン、シンプルで見やすいデザインなどテンプレートがたくさんあります。
種類豊富なテンプレートの中でもおすすめのテンプレートを紹介していきます。
1.ワードプレスのテンプレートとは?
ワードプレスのおすすめテンプレートを紹介する前に、まずはテンプレートとはどういったものであり、どのようにインストールするのか紹介します。
ワードプレスでは、テンプレートのインストール方法を覚えれば、簡単にホームページのデザインを変更することができます。
①:ワードプレスのテンプレートって何?
テンプレートという言葉をよく耳にすると思いますが、ワードプレス内では「テーマ」と呼ばれています。
ホームページの外観を変えることができるデザインのことを言います。
普通であればテンプレートは見た目やデザインだけを変えられるだけですが、ワードプレスのテーマに関しては機能も含まれています。
テーマによって使用できる機能性も異なるので、どんな機能があるのかも注目してみましょう。
②:ダッシュボードからインストールする方法
ワードプレスにログインした状態でダッシュボードページから簡単にインストールすることができます。
1.ダッシュボードの「外観」の中から「テーマ」を選びます。
↓
2.現在インストールされているテーマの一覧が表示されるので、「新規追加」をクリックします。
そうすると、どういったテーマを求めているのか項目を設定して検索することができるのです。
↓
3.一覧が表示されるので利用したいテーマをクリックして、プレビュー画面からインストールをします。
↓
4.インストール完了のメッセージが表示されたら「有効化」をクリックすると、テンプレートが反映されます。
2.おすすめのワードプレスのテーマ
ワードプレスにはたくさんのテーマがあるので、どのテーマを選ぶか悩んでしまう人も多いでしょう。
そこでデザイン性だけでなく、使い勝手も良いおすすめのテーマを紹介します。
無料と有料のものがありますが、今回は無料で使えるものを紹介していくので、ワードプレスを初めて使う人にもおすすめです。
①:Cocoon
https://wp-cocoon.com/downloads/
ワードプレスのテーマでも有名なSimplicityの進化版のテーマです。
有料のテーマと同じくらいのカスタマイズ性の高さやデザイン性を誇っています。
機能性も高く、高速処理してくれるのでストレスもありません。
カスタマイズ画面で設定を変えると、好みのデザインに仕上げることができるでしょう。
②:Simplicity2
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/
前に紹介したCocoonと同じ製作者が作っているテーマで、こちらもクオリティや機能性が高く人気です。
Cocoonの方が最新版なので機能性の面ではCocoonの方が多機能ですが、シンプルなデザインや使いやすさを重視する人にはSimplicity2がおすすめです。
内部SEO施策済ですし、カスタマイズで更に素敵なホームページに変えられるポテンシャルもあります。
③:Luxeritas
ホームページ運営にあたって欠かすことができないものといえば、SEO対策です。
LuxeritasはSEO対策に重点が置かれていて、表示速度も非常に速いのでユーザーにストレスを与えません。
機能性も高いので、プラグインをインストールしなくても多くの機能を使うこともできます。
ただし、デザインはシンプルなので、デザインにこだわりを出したい場合にはHTMLやCSSの知識が必用になるでしょう。
④:Godios
「革新的な表示速度を実現可能にした」といううたい文句なだけあって、スムーズにページ遷移することができるテーマです。
しかもページ遷移するとコンテンツ部分のみを読み込んでくれるので、ユーザーに無駄なストレスを与えません。
そのため、サイト内を更に見ようという気持ちを持たせてくれるのです。
デザインはお洒落感とモダンさを感じられるものであり、カスタマイズもシンプルで分かりやすいので初心者向きです。
⑤:Xeory
Xeoryは、バズ部という有名なWEBマーケティング企業が制作しています。
シンプルなデザインにはなりますが、カスタマイズの幅が広いところが特徴です。
Xeory ExtensionやXeory Baseなどの種類がありますが、シンプルなデザインで使いやすさを求めるのであればXeory Baseもおすすめです。
Xeory Extensionはサイト型になっていて、Xeory Baseはブログ型です。
3.ワードプレステンプレートを使いこなそう!
ワードプレスで制作するホームページは、選ぶテンプレートによって雰囲気が全く違ったものになります。
自身の制作したホームページをどのようなものにしたいのか、しっかりと思い描いた上で使い勝手やデザイン性の合ったテーマを選びましょう。
そうすれば、ユーザーにとっても見やすく分かりやすいホームページに仕上がるでしょう。
以下はワードプレスの有料テンプレートです。こちらもぜひご覧ください。
ワードプレスの有料テンプレートは優秀?おすすめの有料テーマを紹介 | 大阪ホームページ制作.com
大阪ホームページ制作.comがお届けするコラム。今回は有料のワードプレステンプレートのご紹介。有料のワードプレステンプレートはたくさんありますが、今回は有料テーマについてお伝えします。ぜひワードプレスのテンプレートをお探しのみなさんは探してみてください。